ニュージーランド生まれで、世界30ヵ国以上で愛されている手作りヨーグルトです。
お試しセットを使って、とても良かったから、リピしました♪

イージーヨー
(左:スイートグリーク 右:バイオライフ オーガニック)
EasiYo(イージーヨー)は、作るのが簡単。
常備しておけば、ヨーグルトの買い置きがなくなってあわてる必要もありません。
夜セットすれば、翌朝には、食べることができます。
牛乳もいりません。
でも、リピの理由は、なんといっても、

、栄養的にも優秀

原料の牛乳も安心安全、添加物フリー

毎日食べるものは、こうでないとね。
健康や栄養のことを考えて、手作りのヨーグルトは何度もチャレンジしたけど、ネックは牛乳

たくさん使うから、買っておくのが大変です。
品質の良い牛乳は、賞味期限も短いので、買い置きがきかないんですよね。。。
なので、大のヨーグルト好きの我が家にとっては、EasiYo(イージーヨー)は救世主です

今回リピしたのは、スイートグリークとバイオライフ オーガニック
スイートグリークは、お試しセットについていて、とてもおいしかったから。
濃厚&クリーミィで、酸味と甘味のバランスがちょうどいい。
ヨーグルトは、朝食べるのが定番なんだけど、冷蔵庫を開けて目につくと、また食べたくなっちゃうほどおいしいの(笑
バイオライフ オーガニックは、オーガニック好きなので、気になっていました。

ニュージーランドのオーガニックミルク(有機農牛乳)から作った砂糖不使用のプレーンヨーグルトです。
世界的にも権威ある有機認証を取得しています。
イージーヨーの他のヨーグルトに比べて、乳酸菌が1種類多く入っています。
また、プロバイオティックス乳酸菌(L.アシドフィルスNCFM)を豊富に含んでいます。
プロバイオティックスは、健康に良い影響を与える生きた微生物のこと。
生きたまま腸に届き、腸内環境を改善し、免疫力UP、腸内感染の防御、発がんリスクの低減、大腸炎の予防、動脈硬化の予防 など、の働きをしてくれます。
育菌生活を心がけているワタシにとって、これは、ヒット商品です(笑

無糖なので、甘さは自分でハチミツやオリゴ糖を加えて調節しています。
スイートグリークより、すこしさっぱりした感じです。
これも、酸味がちょうどよくて、大変おいしいです。
バイオライフ オーガニックも、リピ決定





ヨーグルトパウダー1袋、ジャー(内部容器)、メーカー(保温容器)
常温水約1L、 沸騰させたお湯約1L

沸騰させたお湯を入れたメーカーに、そのジャーを設置。
10時間ほど放置します。
(夏場は、8~10時間、冬場は、10~12時間が目安)
わたしは、常温水にミネラルウオーターを使っています。
超簡単だから、ふたを開けるまで不安ですが、今まで失敗はありません










イージーヨーは、生きた乳酸菌もたっぷり入った新鮮な状態 で食べられるのが、すばらしいです。
1g に20億個以上の生きた乳酸菌が入っています。
これは、ヨーグルト成分規格の200倍以上なんだそうです。
イージーヨーには、最大で4種類の乳酸菌が含まれています。
熱や酸にも強く、生きたまま腸に届きます
S.サーモフィルス菌
急速に発酵させ、腐敗細菌の成長を阻害し、風味と香りを醸し出す役目を担います
ビフィズス菌
腸内菌叢のバランスを保ち、腸内環境を整えるのに不可欠と言われています
L.ブルガリカス菌
整腸作用はもちろん、免疫力を高めて風に対する丈夫な体作りに役立つといわれています
ヨーグルトパウダーは、乾燥ミルクとフリーズドライされた乳酸菌です。
成分チェックすると、大豆由来のレシチンも入ってます。

抗生物質、ホルモン剤を使わず育てたジャージー牛乳の生乳が原料。
ジャージーのものは、ホルスタインより、たんぱく質やカルシウムが豊富なのだそうです。
遺伝子組み換え原料や、防腐剤、乳化剤、安定剤なども添加物も使用していません。
なので安心、安全の無添加です。
パウダーは、長期保存が可能。
だから、常備しておけば、思い立った時に、すぐにヨーグルト作りができます。
それに、出来上がったヨーグルトは、冷蔵庫で2週間もちます。
一度に1L、約10食分のヨーグルトができ、1個分に換算すると70円位なので、意外と 経済的。
最初、1袋700~800円は高い気もしたのだけど、そう考えると高くない。
栄養価、安全性などを考えると、かなりコスパがよいのです。
ヨーグルト好きの方、安心安全なヨーグルトを食べたい方に、超おすすめです

(▼クリックで拡大)

EasiYo
初回お試しセット (ヨーグルトメーカー、ジャー、ヨーグルトパウダー)
ヒロネットショップ楽天市場店

