先日、
豆乳を手作りしている記事を書きましたが、
じつは、
甘酒 作りにもハマっています。
麹で作った甘酒は、
「飲む点滴」と言われるほど、栄養価に優れている。
そればかりか、
美肌や
アンチエイジング効果も高い。
そんな甘酒も、
ヨーグルティアを使えば、簡単にできちゃうんです。
おいしくて、あま~い甘酒。
もちろん、添加物なし。
毎日手作りして、おやつ代わりに飲んでいます
ヨーグルティアは、温度調節・タイマー機能付きヨーグルトメーカー。
ヨーグルトだけでなく、
甘酒、納豆、パン生地の発酵、西京みそ、塩麹などができるスグレモノです。
温度管理がしっかりできるから、安定して美味しい甘酒ができます。
麹で作る甘酒は、炊いたお米と米麹で作る方法などもありますが、
わたしは、
米麹のみを使って作る
「はや作り」という方法で作っています。
良質な米麹が手に入れば、「はや作り」で作るのが良いのだそう。
麹のみで作るから、甘酒にしたときに一番パワーが強く、麹の風味豊かになります。
作り方は、超簡単
だって、ヨーグルティアに
米麹とお水を入れてセットするだけでいいんだもん。
ただ、わたしの場合は、冷凍された生の米麹を使っているので、水でなくお湯を使っています。
こんな感じで作ってます。
仕上がりはコップ2杯分ぐらいです。
ヨーグルティアの容器に、冷凍米麹150gを入れます。
240cc のお水を沸騰させ、
70℃位までさましたお湯を加えます。
(粗熱をとる感じ!?)
70℃のお湯を使うのは、
冷たい米麹に入れると55℃位になり調度良くなるから。
ダマがないようによく混ぜます。


ヨーグルティアにセット。

60℃、タイマーは8時間に設定。


8時間後

お砂糖なしとは思えないほど、甘さ。
優しい味で、
最高の仕上がりです。
今まで一度も失敗なしです。
粒々が多めですが、舌でつぶせるほどの柔らかさ。
食べる甘酒って感じになります。
この粒々が気になる方は、ブレンダ―にかけたりしているみたい。
すぐに飲まないときは、
火入れして、覚まして冷蔵庫に保管します。
火入れは、鍋などで 沸騰する寸前まで加熱します。
そうすると、発酵が 進んで酸っぱくなる、ということがありません。
発酵は抑制されても 麹菌が作った「酵素」は 生きていているそうです。
使用している、生の米麹はこれ。
パラパラとしていて固まっていないから、使いたい分だけ使えるのも◎。
丸新本家の米麹 >>
甘酒作りで参考にさせていただいたのは、
有機味噌で有名な
マルカワ味噌さんのHPと
生の米麹を購入している楽天市場の
丸新本家
さんのページ 。
(ありがとうございました

)
ヨーグルティアで、ケフィアヨーグルトも作ってます。
それについては、また、書きますね。
ヨーグルティアは、シンプルで扱いやすく、ホント、スグレモノです。
TV番組でも取り上げたらしくて、今とても人気。
わたしは、楽天市場で買いましたが、品薄状態です

楽天スーパーセールも始まるし、
欲しい方は、早めにチェックした方がいいかも。


ヨーグルティアの関連記事はコチラ♪
- 関連記事
-
最後までお読みいただき、ありがとうございました
※記事の商品情報は掲載時のものです
※商品レビューは個人の感想で効果を保証するものではありません